top of page


譜読みの根性あるぐらいなんだから勉強ぐらいできるねん!!
ここがもしかしたら一番苦痛の時点かも ただただ譜面を拾う譜読み作業 みんな大曲に挑戦すればするほど ここがきつい!!2.3回さらうだけで2時間以上かかったりする そこにきてみっちーからは一日5回というノルマを課せられる。 家では兄弟ピアノの取り合いなので誰かがスタジオに来て...
zing
3月9日読了時間: 1分
閲覧数:60回
0件のコメント


本を読むような楽譜の読み方
いよいよ 中学生としての姿がなんとなく 見えてきた小学6年生 ここまでに必ずやっておきたいこと 『ザックリ譜読み』 何が楽しいって 先週モーツアルトのソナタザックリ弾いて 今週ベートーベンのソナタ ソナチネについてるメジャーどころだけど...
zing
1月31日読了時間: 2分
閲覧数:20回
0件のコメント


音大卒を武器にしない!
最近たくさんgalleryでジャズミュージシャンが 素晴らしい演奏を奏でてくれる あまりジャズミュージシャンに詳しくないので 毎回相方にどういうところでどんな活躍をしているかを 聞いているんだけれど いつも感じることは どこの音大を出ているかという経歴が武器ではない...
zing
1月29日読了時間: 2分
閲覧数:6回
0件のコメント


zingの教室生だけではなく zingメソッドを学んだ子供達が どんどんスタンダードに挑戦する
姫路より更に西にいる Bonish music labの子達 前回セッションや発表会ぐらいまでは がんばるな〜〜ほんとに 真面目に練習する だった zing神戸のスケジュールカツカツの子達は やはり時間がないと よく言ってる子が多いけれど...
zing
1月27日読了時間: 1分
閲覧数:3回
0件のコメント


恒例OB会 小さい時に習っていたピアノがどうなるのか
毎年12月29日の案内を秋頃からひつこくみっちー先生から 送ってこられる恐怖 ピアノやってましたね?っと 職務質問のように確認され 年に1回は必ず弾こうとしなさ〜〜〜〜〜〜い! という案内が来る。 そうして今年も集まってきたメンバー笑...
zing
2024年12月30日読了時間: 1分
閲覧数:1回
0件のコメント

中学生で弾く時間ない!
そりゃそうだと 言ってあげたいのは山々なんだけど じゃ もっと大きくなって 大人になったらやる時間がでてくるのか な訳はない! 恐らくなんで時間がないと感じるのかって 小学生はまだ時間があったからだ なもんで この先時間ができるとしたら 老後の我々のように 老い先が見えた頃...
zing
2024年12月6日読了時間: 1分
閲覧数:4回
0件のコメント


百香の手紙 辞めたくないけどしんどい練習 みんな体感するしんどさ
先生に一生懸命書いてくれたお手紙 レッスンに来ると 続けたい!という一瞬の魔法にかかって (そりゃそう!先生のそういう魔法にかけているから笑) そう思うんだけど 一週間後のレッスン日がやってくることが おっっっっっそろしく辛い だって魔法は一晩も持たないから...
zing
2024年2月16日読了時間: 2分
閲覧数:0回
0件のコメント


zing music labセールスポイントは楽しくジャズなのか?!
zing music lab セールスポイントは 楽しくジャズなのか?! もちろんそうなんだけど それだけではない ここも忘れてはならない大切な セールスポイント galleryでは たくさんの大御所ジャズプレイヤー様が 繋がってくださっているので 本物のジャズを...
zing
2023年11月13日読了時間: 2分
閲覧数:61回
0件のコメント


『ジャズリトミック』って 何?!
って誰でも思うこと そもそも リトミックって何? っと思ってらっしゃる方もいるはず 言葉で簡単に説明することは 間違っても まだまだ知らなさ過ぎて できません ただ ダルクローズのいわんとする 体から入るリズムという部分の認識は 間違ってないはず なのでそこに...
zing
2023年8月30日読了時間: 2分
閲覧数:56回
0件のコメント


キッズが二刀流ピアノトリオに挑戦!!ジャズもクラシックも
ジャズクラパーティーとして 何十年?笑も当たり前のように ピアノ+ベース+ドラムのジャズ・ピアノトリオを 全員に経験してもらって どんなに小さくてもセッションできること がzingが持つ大きなでデータとして 出会えたメンバー全員に 共有してきた しかし もちろん...
zing
2023年7月10日読了時間: 2分
閲覧数:237回
0件のコメント

餅屋は餅屋小学校の先生の大変さ
って以前も熱く語ったけれど ほら こんなふうに実際の案件を目の当たりにすると ひしひしと感じる 今回は 高学年になると 専科の先生がいらっしゃるけれど 小学2年の音楽会の担当は 小学2年生の担当の先生 どんな科目も勉強して そんな科目も教えられるとしても どうなの?!...
zing
2023年6月4日読了時間: 2分
閲覧数:50回
0件のコメント


みんなでユニバに行く 役割が変わることで成長が見える
子供って勝手に成長する そう 度々思うこと いろんな問題はあるんだけれど その度にどうしたらいいんだろうと 試行錯誤 しかし 想像以上に勝手に成長していることに 時々気づく 学校に行けないだとか 友達と上手くいかないだとか もちろんそれは真剣な悩みで かと言って...
zing
2022年10月29日読了時間: 2分
閲覧数:0回
0件のコメント


ベースラインセミナーbyサポ活
毎年子供達のサポーター隊のご協力には心の底から感謝という気持ちしかありません。 子供達を愛する形が如実にわかるこの『応援』という最強のサポート☝️ これがなければ恐らく子供達はこんなにも成長はないです。 そして辛い時も楽しい時も一心同体で共有しているサポーターの今回は新企画...
zing
2022年5月23日読了時間: 2分
閲覧数:164回
0件のコメント

2022年キッズ・ジュニア企画第一弾!
まずは将棋大会 朝10時から続々と集まって 10人のキッズ達は 将棋盤5枚が取っ替え引っ替え いろんな子達と勝った負けた〜っと 延々組を変えやり続けること2時間の予定が 大きく超えて 結局まだまだやりたくて どの局面もみんな真剣で ここをいったらこうやられて...
zing
2022年1月12日読了時間: 2分
閲覧数:58回
0件のコメント
bottom of page